星河一天

To be published in the spring of 2021

2020.05.07 サイト始動

2020.05.08 『参加者一覧』更新

2020.05.11 『参加者一覧』更新

2020.05.14 『参加者一覧』
      『原稿作成について』更新

2020.05.25 『参加者一覧』更新

2020.05.29 『参加者一覧』更新

2020.05.30 『参加方法』
      『参加者一覧』更新

2022.07.29 原稿再録について記載しております。

2022.07.15 『参加者一覧』
      発行日更新
2020.05.31 『参加者一覧』更新

2020.06.01 『企画詳細』更新(追記)
      『参加者一覧』更新及び募集終了

2020.07.18 『企画詳細』更新(参加予定イベント延期について)

2020.12.01  『参加者一覧』訂正

2020.12.22 『企画詳細』更新(原稿締切変更)

2021.02.19 『参加者一覧』訂正

2022.07.31 『参加者一覧』訂正
      『企画詳細』訂正

※企画詳細に原稿再録について記載しております。
当サイトはドラゴンボール 悟空×チチをメインとした孫家アンソロジー企画の告知サイトです。

『夫婦』『家族』をテーマにした明るく楽しいファミリー本を作成したい!そして欲しい!と考えた主催の自己満足から始まった企画です。初の試みのため試行錯誤ですが、悟チチ、そして孫家を愛する皆様と素敵な一冊が作れたらと考えております!小説、漫画、イラスト…色んな形の素敵な悟チチ、そして孫家がたくさん見られますように…。

※6/1追記:悟空の形態について
主催として『悟チチ』だと悟空(黒髪)×チチ のみ、と受け取られてしまうかもしれないと思ったことと、今回最初で最後のアンソロジー主催ということで、出来るだけ多くのチチさんファンにお手に取っていただけたらと思い、悟空の形態は全てOKとさせていただきました。

発行は2021年を予定しております。 → 発行日変更(決まり次第更新)

(参加予定イベント:2021年3月20日(土)ドラゴンサバイバル2)

(参加予定イベント:2021年7月3日(土)ドラゴンサバイバル2)
※2020/07/03 公式アカウント様より延期のお知らせがありました。

2022年7月31日(日)予定
当アンソロジーへお寄せ頂きました原稿につきましては、ご自身のアカウントへのWEB再録及び発行物への再録は即時可能とさせていただきます。

※版権元・関係各社様等とは一切関係がありません。


主催:さんぱか屋 リリコ 
Twiter(@sampaka_san)
Pixiv (users/1149510 )

告知アカウント
Twitter(@seigaitten)

企画詳細 image
参加ご希望の方は、サイト下部のお問い合わせフォームより参加希望をご連絡ください。
その際、下記をご明記くださいますようお願い申し上げます。
ご連絡内容を確認の上、主催より折り返しご連絡をさせていただきます。
また、その時点で参加者として当サイトの参加者一覧へお名前を掲載させていただきます。ご了承ください。

※参加希望申込み締切 → 2020年7月31日
(人数が主催の希望数に達した場合、期日前に締め切らせていただきます)
※5/30追記:『漫画』『小説』での参加は締め切らせていただきました。


※ 6/1追記:募集を終了させていただきます。多数のお申込み、ありがとうございました!


1.参加者名(本に掲載される場合の名前 ※本名等個人情報に関わるものはご遠慮ください

2.参加形態(小説、イラスト、漫画 のいずれかをお知らせください)
※5/30追記:イラストのみの募集に切り替えさせていただきます。

3.悟空の形態(カカロット、ゴッド等)※参加者一覧にて公開させていただきます。

4.原稿の提出形式(アナログまたはデータのいずれかに統一)※混在での提出はご遠慮ください

5.主催と確実に連絡が取れるメールアドレス
(Twitter や Pixiv アカウントをお持ちでしたらアカウント名も併せてご記載ください)


※① 問い合わせフォームを利用しております。電話番号、とありますが記載不要です。


参加者一覧 image
名前(敬称略)
  参加形態 / 悟空の形態
  アカウント


・新鮮野菜 
  漫画 / 悟チチ・ベジブル
  Twitter( @1121_2004 )
  Pixiv( 18700628 )

・はす 
  漫画 / 黒髪・超3・身勝手の極意
  Pixiv( 19423805 )

・むぎ
  漫画 / 黒髪・超1
  Twitter( @mugiringmoon ) 

・あっぴ 
  漫画 / 黒髪 
  Twitter( @Atsupi59115 )

・ワユル
  漫画 / 超1
  Twitter( @wawawa_wayurun  )

・いと
  漫画 / 超1
  Twitter( @itodragonball  )
  Pixiv ( 1113844  )

・皇
  小説 / 黒髪・超1・超3・超4
  Twitter( @eastdragon_DB )
  Pixiv ( 22522008 )

・Tonbara_banx3
  漫画・イラスト(M) / 黒髪・超1
  Twitter( @Tonbara_banx3 )
  Pixiv ( 44604972 )

・パチ
  漫画 / 黒髪
  Pixiv ( 838674  )

・かなってぃ
  イラスト(M) / 黒髪
  Twitter( @kinkincon )
  Pixiv ( 80884706 )

・びび
  漫画 / 超2
  Twitter( @_BIBILIAN )
  Pixiv ( 12253171 )

・ゆーり
  イラスト(C・M) / 超1・超3・超4
  Twitter( @mh__619223 )
  Pixiv ( 6495572 )

・たいやき
  漫画 / 黒髪
  Twitter( @taiyaki2019  )

・まんじゃろ
  イラスト(M) / 超4・子供悟空(GT)

・佐々
  イラスト(C・M) / 黒髪
  Twitter( @gogo77_bb  )
  Pixiv ( 44245999  )

・ゆきやす
  イラスト(C) / 黒髪
  Twitter( @yasuyuki_rkgk  )

・斬華くん
  イラスト(C) / 超1
  Twitter( @zankaVD )

・だらく
  イラスト(C) / 黒髪
  Twitter( @minomusi1111  )
  Pixiv ( 15848079  )

・どろ(旧だいどう)
  イラスト(M) / 黒髪
  Twitter( @daidodrinco  )

・あなぐま
  イラスト(M) / 神超
  Twitter( @anaguma97  )

・あおば
  イラスト(M) / 黒髪
  サイト( URL )

・リリコ 
  Twitter( @sampaka_san  )
  Pixiv( 1149510 )

(表紙) 萩森じあ
 HP https://jirujiaru826.wixsite.com/jirujiaru826 

※① 上記とアンソロジー内での作品掲載順は異なります。ご了承ください。
※② (c)はカラー、(M)はモノクロでの参加となります。
※③ 悟空の形態に関しては変更する場合もあります。

※本アンソロジーに参加するにあたっての注意・留意点となります※


作品について

本アンソロジーは、DBの悟空×チチ(悟チチ)をメインカップリングとし、また孫悟飯・孫悟天の子供たちを含めた
孫家アンソロジーです。アンソロジーのテーマは『夫婦』『家族』となります。
作成いただく原稿に関しましては以下をお守りください。

・全年齢対象な内容(エロ・グロ・ゴア表現はNGです)
・性転換等の特殊設定→NG
・近親相姦表現(感情のみも含む)→NG
・参加原稿の上限ページ数は15P

メインCP【悟チチ】に関しては、悟空の超系(1~4)また青・神といった全ての変化形態を含みます。また悟チチがメインで登場した上で、サブCPとしてベジブル・飯ビー等の表現はOKですが、大変申し訳ありませんが本アンソロジーにおいてのBL表現、またBLCPの描写はご遠慮ください。


原稿規定/提出締切

◇一次締切 → 2021年01月20日
可能ならば完成原稿、また未完成の場合は、全体ページ数確定のため参加原稿の最終ページ数をご連絡ください。

◇二次締切 → 2021年01月31日(必着)
        2021年02月28日(必着)
完成原稿をご提出日となります。

※遅れる場合は早めにご連絡お願いします


謝礼

完成本(1部)+ノベルティ+粗品 を予定しております。イベント会場にてのお渡しか、後日ご自宅への送付となります。


その他

・アンソロジー発行より一年間は、ご自身の提出原稿の公開をお控えください(個人誌再録・WEB公開等。サンプル等でのチョイ見せは大丈夫です)
・提出頂いた原稿の一部を、アンソロジーのサンプルとして使用・公開することがあります。事前にご了承ください。
・サンプル使用の場合、どの部分を使用するかは主催側で選択させて頂きますが、ご希望等あれば原稿提出の際にお知らせください。


◇アンソロジーの仕様

フルカラー表紙・本文モノクロ前提のB5仕上がり



◇原稿作成について(使用テンプレート等)
※データ入稿の参加者は緑陽社のテンプレートを使用してください。
緑陽社さまの原稿テンプレート
※当アンソロジーはB5サイズ仕上がり予定ですので、原稿サイズもB5で作成をお願いします。

印刷は緑陽社さまに依頼予定です。
原稿作成・提出については基本、緑陽社さまの規則に従って作成願います。
緑陽社さまホームページ


◇原稿について
各種ペイントソフトでの原稿作成は緑陽社様にマニュアルがあります。
緑陽社さまの原稿作成マニュアル

原稿は、本のサイズの原寸で作成してください。
※完成原稿を拡大・縮小すると、画質の劣化やモアレなどの問題が発生する可能性があります。
出来上がりの規格サイズに天地左右各3mmを足した大きさで作成してください。

※B5仕上がり(257mm×182mm)の場合は、263mm×188mm で作成してください。

印刷範囲と塗り足し
仕上がりサイズの端まで絵柄がある場合、天地左右3㎜の塗り足しが必要です。

原稿作成においての注意

【断ち切りにかかる絵柄は、塗り足しいっぱいまで絵を描いてください】
断ち切りで絵柄やトーンが終わっていると、本が仕上がったときに
白いフチが出る場合があります。

【断ち切り線近くには大事な文字、絵柄を配置しないでください】
製本時に若干のズレが生じる為、断ち切り線から2mm付近には、大事な文字・絵柄を配置しないようにしましょう。5mm以上内側に入れると余裕が出ます。

【のど側(本で綴じる側)は見えにくくなります】
本の綴じる側は、文字や絵柄が見え難くなります。
綴じ側10mm以内に大事な文字や絵柄を配置しないことをお勧めします。

※ノンブル(ページ番号)は入れないでください!(主催側で全原稿揃った上で行います)

◇カラーモードについて

〇フルカラー原稿の場合
●CMYKまたはRGBで作成してください。
PC画面上の色はあくまで「擬似的な」色ですので、実際の印刷物とは異なります。
また、RGBはCMYKよりも色域が広いため、CMYKでは再現しきれない色が多数あります。
データでのカラー原稿作成にあたってはモニターのキャリブレーション(色調節)を
行うことをおすすめしますが、どんなに厳密な調整をしても、
モニタと実際の印刷色とは異なりますのでご了承ください。

〇色刷り(1色~多色刷)・モノクロ本文の場合
グレースケール、または、モノクロ2階調で作成してください。
作成方法は各ソフトの項目(緑陽社さまのHP)で確認してください。







  • 東エリア パオズ山
I BUILT MY SITE FOR FREE USING